7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

可児市議会 2022-03-10 令和4年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-03-10

また、ロシア核戦力特別態勢を発動し、核の使用さえも辞さないと示唆している。このことはウクライナだけでなく、全世界の脅威となっており、唯一の戦争被爆国である日本にとって断じて容認することはできない。  本市議会は、ロシアに対し、ウクライナへの侵略、軍事行動即時停止完全撤退を強く求めるものである。  

各務原市議会 2019-12-17 令和 元年12月17日総務常任委員会−12月17日-01号

核保有国とその核戦力に依存する同盟国核兵器を違法化する禁止条約に反対をしていますが、ことしは様相が違ってきたと報道されています。米、中、ロ、英、仏の核5大国は、禁止条約に反対したものの禁止条約の是非の議論から逃げ、相変わらず核兵器は安全にとって必要という核抑止力にしがみついて、世界から孤立をし、追い詰められてきているという地球規模の大局的な構図が生まれているというのです。

中津川市議会 2012-09-27 09月27日-04号

アメリカのペンタゴンか国務省かわかりませんけれども、日本原発をやめると、1つは、今は東西陣営の対立というようなことはありませんけれども、それを想定した核戦力、武力への支障が出てくるんじゃないか。 それともう1つは、ウェスティングハウスとかGEとかアメリカ原発メーカーは、日本原発メーカーの力をかりないとやっていけない。そうするとアメリカ原発メーカーが立ち行かないというようなこと。 

各務原市議会 1990-03-06 平成 2年第 1回定例会−03月06日-02号

しかし一方で、アメリカ米ソ協調を進めながら、他方で核戦力を主とする力の政策にあくまで固執して現に安保条約を結んでいる日本で、米軍が利用できる基地面積はこの三十年間で約一・八倍になり、日米共同使用自衛隊基地は全体の六割を超え、アジア太平洋地域指揮機能日本集中が目立ってきています。

大垣市議会 1989-09-13 平成元年第3回定例会(第2日) 本文 1989-09-13

また、米ソによるINF中距離核戦力の全廃を初めとする戦略核大幅削減交渉が始まり、成功することを心から願う。今後も世界の恒久平和のため努力したい」という答弁をいただきました。当時は、1982年以降、非核宣言を行う県市区町村が全国的に急速に広まったときでもありました。当時、全国で 1,182県市区町村となり、人口比57.7%、面積比39.5%となっていました。

岐阜市議会 1984-06-15 昭和59年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日:1984-06-15

中距離核戦力削減交渉戦略兵器削減交渉が中断している中で、ソ連はロサンゼルス・オリンピックへの不参加を決めるという、アメリカソ連は、ほんのわずかな信頼すらない状態に相互を追い込んでおり、米ソ関係は新しい冷戦体制へと急転しているのであります。先月下旬、東京で開かれました第四十七回国際ペン東京大会で、ウエストベリ国際ペンクラブ会長は次のように訴えました。

岐阜市議会 1984-03-06 昭和59年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:1984-03-06

ソ連でもこれに対抗して、東ドイツやチェコのSS20の配備を発表、そして、米ソ間の中距離核戦力交渉が中止をされるという、本当に心配な事態に至ってしまっています。そして、これまですでに米ソ両国を初め、蓄積された核兵器広島型原爆の五万発分、人類を十回以上も全滅させてもなお余りあるという、莫大な核兵器貯蔵量になっております。

  • 1